ホルモンバランスブログ

Blog

腸内環境を整える

目次

腸内細菌って?

最近よく耳にする腸内細菌ですが、みなさんはどのくらいご存知ですか?

ヒトの腸管には、主に大腸には約1000種類、約100兆個にも及ぶ腸内細菌が生息しています。
腸内細菌には、善玉菌・悪玉菌・日和見菌が棲みついています。
人に良い影響を与える善玉菌。悪い影響を与える悪玉菌。優勢な方になびいて働く日和見菌。これらの3つの腸内細菌のバランスを整えることが大切です。
善玉菌が優勢に働いている状態がよい腸内環境、腸内環境が整っている状態ですね。

腸内の健康状態は、善玉菌と悪玉菌の勢力次第で日々変わっていきます。
腸内環境は食べたものに大きく左右されるため、腸内細菌の良いバランスを維持するには、栄養バランスのとれた食事が大切です。
また、適度な運動は腸内フローラが活性化するといわれています。

腸内細菌のバランスの崩れる理由の一つが、高脂肪の食生活があげられます。
たんぱく質や脂質が中心の食事、不規則な生活、ストレスなどが原因で、悪玉菌は増えます。
おなかの不調である便秘や下痢は、腸内環境が悪くなることで起こる初期症状です。この症状でさらに、アンモニアやアミンなどの腐敗物や有毒ガスが発生して、臭いおならや便の原因にもなります。
それだけではなく、腸の粘膜の毛細血管をとおして全身にまわってしまい、肌荒れや腸管免疫機能が弱まってしまい、病気にかかりやすいからだになってしまいます。

SHARE
シェアする

ホルモンバランスブログ一覧

ページの先頭へ